こんにちは!ブログ担当のK西です!
WBハウスの中身を覗いてみようシリーズ、今回は基礎工事編です。
-基礎工事とは-
・建築の土台となる文字通り「基礎」部分を作る工事。
基礎工事の種類には大きく「杭基礎」「直接基礎」の2種類に分かれ
今回は「直接基礎」つまり地盤に直接基礎を作る方法で施工しています。
それでは、今回行われた基礎工事の様子をざざっと見ていきましょう!
①遣り方工事
・土地の中のどの部分に建物が建つのか分かるように、木杭や貫材を使用して位置出しをします。
②掘削工事
・遣り方でつけた印をもとに、建設用重機を使って基礎の底となる高さまで地盤を掘っていきます。
③地業工事
掘削が終わったら、地盤の底を固めるために砂利などを敷き、転圧機械で地盤をしっかり固めます。
④鉄筋工事
地盤が固まったら、基礎の骨格となる鉄筋を結束線で縛りながら、骨組みを作り上げていきます。
⑤型枠工事&コンクリート打設
鉄筋が組み上がりましたら、いよいよコンクリートを打設します。
まずは、基礎の一番下の部分にコンクリートを打設します。(ベースコンクリート)
・布基礎枠付け
ベースコンクリートの立ち上がり部(鉄筋が組み上がっている部分)に「型枠材」というコンクリートを流し込むための枠を組み立てていきます。
・布基礎コンクリート打設
布型枠が組み上がった段階で、コンクリートを型枠内に流し込んでいきます。
ということで、今回はここまでとします!
一言で基礎工事といっても色々な工程がありまして、当然そこには図面を描く設計者さん、現場を指揮する監督さん、実際に施工する職人さん、更にはその材料を調達する建材業者さん等、色々な方々の努力・技の結晶があるわけです。
家が建てばほとんど隠れてしまう部分ですが、とても大切な工程なんですね~。
次回はいよいよ建方工事です!
今回出番のなかったWB工法の部材がチラッと顔を出します。笑
お楽しみに!